|
|
 |
|
|
お嫁入りした作品等を掲載しています
Photo をClick すると拡大します |
|
三猿 |
|
 |
|
寸法 : 横3×高5cm (見ざる) |
|
生地や組紐もすべて正絹です
この作品は「ちりめんの手づくりこもの」本に掲載されました |
|
|
猿とうさぎ |
|
 |
|
寸法 : 横3×高8cm (うさぎ) |
|
生地や組紐もすべて正絹です
写真撮影後すぐにお嫁入りとなりました
写し忘れましたがカワイイしっぽが付いています |
|
|
立ち雛 |
|
 |
|
寸法 : 縦15×横20×高9cm |
|
生地や組紐もすべて正絹です
注文して頂き作成したので写真撮影後すぐにお嫁入りとなりました
屏風には帯を使いました
お雛様は小さな袋になっています |
|
|
|
|
|
桜袋 |
|
 |
|
寸法 : 縦15×横15×高14cm |
|
生地や組紐もすべて正絹です
大正時代は幼稚園の子供のお弁当袋だったそうです |
|
|
あじさい袋 |
|
 |
|
寸法 : 縦10×横15×高10cm |
|
生地や組紐もすべて正絹です
花が袋になっています |
|
|
朝顔袋と妖精 |
|
 |
|
寸法 : 縦7×横7×高8cm (花) |
|
生地や組紐もすべて正絹です
花のがく部分が小さな袋になっています
上にちょこんと乗っかっている妖精の顔は約 1cm です |
|
|
|
|
|
mini つるし飾り |
|
 |
|
寸法 : 幅38cm・長さ55cm |
|
生地や組紐もすべて正絹です
飾り棒も作りました |
|
|
鯉のぼりに乗った童子 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |